読んでる少年マンガ一覧
プロフィールに書いてますが、週刊少年ジャンプ、サンデー、マガジン、月刊少年マガジンを定期購読してます。
しかし全部読んでるわけもなく、今何を読んでるかなー?と思ったので以下に勝手に整理してみました。
整理したらあんまり読んでなくてびっくりした。
しかしフリーレンの前例もあるので、読んでない=つまんないと思ってるわけでもないです。

ちなみに家族ぐるみで購読してるので、私が読んでない作品も家族の誰かは読んでるはずです。
【ジャンプ】
☆雑誌のイメージ(私見)…小・中学生向け王道少年マンガを目指してる感じ。
「夜桜さんちの大作戦」
あんまり読んでない。トニカクカワイイ格闘版かな?とか思ってる。
「Dr.STONE」
そこそこ読んでる。そろそろ終わるのだろうか…。超絶作画力。
「ワンピース」
私の中でワンピースはアラバスタ編で終わってしまった。
「僕のヒーローアカデミア」
初期は読んでた。今何やってるんだろう…
「呪術回線」
今人気だけどあんまり読んでない。個人的に冨樫義博さんを彷彿とさせる。
「破壊神マグちゃん」
何故か読んでない。実はしばらく作品の存在に気付いてなかった。
「アオのハコ」
読んでる。作者さんマガジンの頃から知ってて、本来こういう繊細な作風の方だったのかーと感心したけど、あれっこれバド漫画になるの?
「PPPPPP」
現在のジャンプイチオシ。読切の時からなんか粗削りだけど力ある人だなーと思ってた。まだ始まったばかり。
「アンデッドアンラック」
あんまり読んでないけどちょっと気になる。なんか主人公がほぼ裸な気がする。
「僕とロボコ」
結構好き。何気にギャグマンガは読んでるものが多い(単発で読めるから?)
「逃げ上手の若君」
嫌いじゃないけど何故かあんまり読まなくなった。相変わらずの松井優征イズムは流石だと思います。
「サカモトデイズ」
たまに読もうかな?と思うけど読むに至らない。ノリが合わないんだろうか。
「マッシュル」
これもたまに読もうかな?と思うけど読むに至らない…。多分このへんは小学生向けというか、少年マンガっぽすぎて読めないのかな?
「高校生家族」
わりと読んでる。ギャグ漫画は読みやすい。
「あやかしトライアングル」
読んだり読まなかったり。相変わらず絵が可愛いですが、エロに傾きすぎないか危惧してる。
「ウィッチウォッチ」
読んでる。なんでもない回がほのぼの可愛くて好き。結構計算したギャグをやるイメージ。
「レッドフード」
1話目は良かったのにな?何故か2話以降記憶にない。絵は可愛いなーと思ってる。
「NERU-武芸道場-」
読んでない…。絵柄が凄く懐かしい感じがする。
「HUNTER×HUNTER」
終わってないよね?主人公を10年以上見かけていない気がします。それでもたまに載ってると読んでしまうのが凄いところ。
「ブラッククローバー」
何故か読んでない。読むなら最初から読みたい。
【サンデー】
☆雑誌のイメージ(私見)…小・中学生向けだけどジャンプより中性的で可愛さが強い感じ。
「舞妓さんちのまかないさん」
読んでる。ほのぼの可愛い。三角関係が気になる。アニメ、もうちょっとほわっとして欲しかった…
「古見さんは、コミュ症です。」
わりと読んでる。コミカル系は読みやすい。これもアニメスタートしましたね。ドラマが凄く謎。
「MAO」
何故かあまり読んでない…。これまでの高橋留美子作品に比べて、イケメン率高い気がしてる。
「龍と苺」
読んでる。「響」を知ってるので、ほぼ同じじゃん…!とか思うのに読ませてしまうのがこの作品の凄いところ。
「葬送のフリーレン」
サンデーイチオシ。とか言いつつアウラ編くらいから読み出した(現在はそれ以前もウェブリで読了済み)そういうこともある。
「よふかしのうた」
読んでる。結構好き。女の子がやけに色っぽい。
「魔王城でおやすみ」
前は読んでたけど最近あんまり読んでない。キャラが可愛い。
「BE BLUES!」
読んだり読まなかったり…というか、私は週刊誌でスポーツ漫画は読めないらしい。
「オガベベ」
読んでる。ひたすら可愛い。ほんとに新人さん?っていうくらいこなれてる。
「君は008」
読んでない…。この方ずっとこういう絵ですが、少年誌でこれはすごいと思ってる。
「トニカクカワイイ」
わりと読んでる。最近ほのぼのイチャイチャ漫画増えましたね。良いことです。
「あおざくら」
わりと読んでる。連載長いのにわりと読んでる作品は珍しい。
「かけあうつきひ」
わりと読んでる。漫才漫画。単発っぽいので読みやすいらしい。
「保安官エヴァンスの嘘」
わりと読んでる。サンデー作品、わりと読んでるの多いですね?これも単発で読みやすい。
「蒼穹のアリアドネ」
読んでない…。内容を全然分かってない。ここまで読んでないのも珍しい。結構連載長いのに…
「アラタカンガタリ」
渡瀬悠宇さんは中学~高校の頃好きで、単行本結構持ってるのですが、大学過ぎてから読めなくなってしまいました。私の心の問題かな?
「バイロケーターズ」
これも読んでなくて、内容も分からないです…
「妖怪ギガ」
単発なのにほとんど読んでない。たまに読むと面白いと思う。何で読んでないんだろ?謎。
「十勝ひとりぼっち農園」
読んでなかったけどこれは連載漫画のくくりで良かったの?体験記か何かと思って意識せずに今まできてました。何気に8巻!ええー!
「第九の波濤」
読んでなかったんですが、とある衝撃展開から気になってウェブリで読み直しました。今は好きです。そういうこともある(2度目)
「MAJOR 2nd」
あんまり読んでない。スポーツ系は以下略。
「名探偵コナンシリーズ」
読んだり読まなかったりですが、コナンは定期的にキャラで盛り返してて、これだけ長期連載なのに凄いなぁと思ってます。
【マガジン】
☆雑誌のイメージ(私見)…中・高校生向け?最近はお色気恋愛が強い。一番青年誌っぽい。
「東京リベンジャーズ」
今話題ですがあんまり読んでません。最初の頃はわりと読んでました。今の目的は何なんだろう。
「甘神さんちの縁結び」
あんまり読んでません。マガジンによくあるお色気系恋愛漫画(と思う)。
「EDENSZERO」
この方の作品、なぜか読めないです。昔RAVEを借りて全巻読んだはずですが内容を思い出せません。謎。
「えるのわ!」
始まったばかり。読んでないかも。マガジンによくあるお色気系恋愛漫画(と思う)。コミカル系。
「シャングリラフロンティア」
何故か読んでない。ちゃんと読んだら好きなのかもしれないけど途中から入れずにいる。
「彼女、お借りします」
ちゃんと読んでる。この方の作品は前々作からずっと読んでて結構好き。女の子の魅力をこれでもかというくらい魅せてくる。
「炎炎ノ消防隊」
あんまり読んでない。結構シュール?写真が掲載された回はびっくりしました。
「iコンタクト」
始まったばかりだけど私はスポーツ漫画は週刊誌で読めなかった。
「女神のカフェテラス」
あんまり読んでない。お色気系恋愛漫画(と思ってる)。前作の最終回と被せて一話目を掲載した作者さんのバイタリティは凄いと思う。
「それでも歩は寄せてくる」
読んでる。可愛い。この作者の方は他の作品も読んでますが、男女の駆け引きみたいなのをよくこれだけたくさん魅力的に描けるなぁと感心します。
「ダイヤのA」
残念ながらスポーツ漫画は以下略。
「化物語」
読んだり読まなかったり。なんか凄く独特ですが西尾さんの作風だけでなく大暮さんの補正も大分かかってますか? 作画はもう美術だと思う。
「はじめの一歩」
スポーツ系なので読んでないです。私がマガジン読み出した時には既に連載してました。
「生徒会役員共」
四コママンガ。前は読んだり読まなかったりだったけど読まなくなっちゃったな。そろそろ最終回。
「カッコウの許嫁」
読んだり読まなかったり。コミカルめの恋愛漫画。初期に最速アニメ化で話題になった気がする。
「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」
読んでる。絵が綺麗でかわいい。これもコミカルお色気系恋愛漫画ですね。
「英雄のラブロック」
読んでない…。何をやっているのかもよく分かっていない。
「賢者が仲間になった!」
あんまり読んでない。ジャンル何になるかよく分からないけどこれもコミカル恋愛漫画?
「黙示録の四騎士」
この方のファンタジー作品は何故か読めないです…。ライジングインパクトは好きだったんだけどな。
「不滅のあなたへ」
読んでる。今は迷走してる。でも方向性を定めてきた気もする。
「ブルーロック」
スポーツ漫画は以下略。
「男子高校生を養いたいお姉さんの話」
読んだり読まなかったり。多分これもコミカル恋愛漫画(最近お色気も多い)。
「カノジョも彼女」
読んでる。二股と真っ直ぐ向かい合おうとするギャグ恋愛漫画。この作者さんの描く女の子はぶっ飛んでて好き。
「あひるの空」
スポーツ漫画は以下略。
「戦隊大失格」
読んでる。五等分の花嫁も読んでましたが、実はこっちのテイストの方が作者さんの得意な作風じゃないかと思ってる。
【月刊マガジン】
☆雑誌のイメージ(私見)…きっと昔から月マガを読んでる40代くらいの人をターゲットにしてる。長期連載が多い。
「陸奥圓明流異界伝 修羅の紋」
読んでないですが、ずっと月マガの看板を担ってる作者さんですね。修羅シリーズはきっと永遠なんだと思う。
「龍帥の翼」
あんまり読んでない。修羅と同じ作者さん。最近ずっと2作品同時掲載。
「ましろのおと」
読んでる。作者さんは「赤ちゃんと僕」から知ってる。結構好き。
「め組の大吾 救国のオレンジ」
読んだり読まなかったり。早めに終わっちゃったけど、前作のラップ漫画好きだったな。
「ノラガミ」
読んでる。絵がとても好き。ストーリーも結構好き。センスの塊だなーと思ってる。
「虚構推理」
読んだり読まなかったり。頭脳戦系は結構好きなんですが、エピソードが長いと途中取りこぼしたりします。
「ボールルームへようこそ」
最初らへん結構熱心に読んでましたが、休載挟んでからちょっと分からなくなってしまいました。読んでるけど。
「龍狼伝」
読んでない。月マガ読み始めた時に既に連載してた。相当長いと思う。
「空のグリフターズ」
読んでる。これも頭脳戦系ですが、この作者さんの作品はわりと単発に近い形で区切りがあるので読みやすいです。
「DEAR BOYS」
スポーツ系なので読んでない。一度終わってまた始まった?
「双穹の支配者」
あんまり読んでない。コミカルなエロ漫画だと思ってる。
「恋は世界征服のあとで」
わりと読んでる。お色気のあまりないコミカル恋愛漫画で、珍しい気がする。
「新仮面ライダーSPIRITS」
読んでない。連載期間は結構長い。
「愚者の星」
読んでない。作品の存在に気付いてなかった。でも月マガっぽい作品な気がする。
「終わりのセラフ」
スピンオフ作品ですが、読んでないです。何かちょっと、空気感についていけてない。
「異修羅」
読んでない。最近始まったかな?月マガっぽい、ダークなバトル漫画。
「くろアゲハ」
読んだり読まなかったり。昔の有名マンガ「カメレオン」の続編のような感じですが、カメレオンを読んでない。
「鉄拳チンミ」
読んでないけど凄く長い作品でよく知ってる気がしてます。
「Pumpkin Scissors」
読んでない。あんまりよく分かっていない…
「ちくわ町のススメ」
あんまり読んでない。青年誌っていうか、大人向けの漫画雑誌の四コマ漫画を彷彿とさせる。
「フェルマーの料理」
読んでる。結構好き。作者さんの作風、結構独特だなーと思ってて、前作、前前作は読んでたけど有名なアオアシは雑誌が違うので読めてない。
「ボイスラ!!」
休載中(のはず)。絵が凄く好き。がっつり読んではなかったけど、、話も面白かったと思う。再開お待ちしています。
思った以上に長くなりましたね…
サンデー大体読んでてびっくりしました。あとマガジンが半分くらい(お色気)恋愛漫画でびっくりしました。 サンデーとマガジンは漫画家さんがたくさんいて休載取りつつ回してる感じですが、ジャンプ作家さんっていつお休み貰ってるんだろ…。とか余計な心配をしてみたり。
今週久米田康治さんがサンデーに帰ってきててびっくりしたんですが、サンデーとマガジンって本当仲良いですね。