オープンシーに登録します
こんにちは、波黎ひろみです。
遅くなりましたが、今回はオープンシーに登録した時の様子を書いていこうと思います!
まずはオープンシーのサイトを開くのですが…ここでちょっと注意。
詐欺サイトに引っかからないようにするのはもちろんなんですが、その前に、
アプリを使っている場合はオープンシーのサイトはメタマスクのブラウザで開くようにしてください。
ここ、何回やってもメタマスクとの連携が出来なくて???となってたんですが、
私のようにアプリ版のメタマスクを入れた場合は、メタマスクのブラウザからでないとうまく連携できないっぽいです。
メタマスクを開き、左上の三本線をタップ。

そうすると下の画面が出るので、ブラウザを選択します。

するとブラウザが起動するので、「Search or Type URL」の部分にオープンシーの公式サイトのURLを打ち込んでください。
オープンシー公式サイト→https://opensea.io/ja

オープンシーの公式サイトが開いたでしょうか。
このURLをお気に入りに登録しておけば、次回から探さなくて済みます。
詐欺サイトにひっかかる可能性を減らすためにも、お気に入り登録を推奨します。
お気に入り登録は右下の3つの点からできますよ!
次に,右上の三本線をタップします。

この画面が出たら、「connect Wallet」をタップします。

次の内容を確認し、「接続」をタップします。

「メタマスク」をタップします。

プライバシーポリシー等への同意の確認を求められます。
「accept and sign」をタップします。

次に署名を求められます。これがいわゆるapproveというやつですね。
これをすると、署名を解除するまではそのサイトにメタマスクへアクセスする権限を渡しっぱなしになります。
怪しいサイトでは署名はしないように気をつけましょう。
(ちなみにこの署名、何かのきっかけでたびたび現れます)
今回は間違いなくオープンシーなので、署名をタップします。

無事メタマスクがオープンシーに接続され、仮想通貨が使えるようになりました!

よし、これで終了…といきたいところですが、そういえばちゃんとしたアカウント設定をしていません。
サイトからは何も促されませんが、しておいた方がいいよね?と思ったのでアカウント設定します。
オープンシーホーム画面の右上の三本線をタップ。

アカウント→アカウント設定→プロフィールの順に開きます。

プロフィール編集画面に辿り着きました!

あとは、必要事項を入力していけばOKです。
これでひとまずオープンシーへの登録は完了です、お疲れ様でした!
このあと欲しい作品があって初オファーをしてみたので、次は作品の購入の仕方について書いていきたいと思います。
←前の記事 メタマスクに送金します
→次の記事 欲しい作品にオファーしてみます