欲しい作品にオファーします
こんにちは、波黎ひろみです。
今回は作品の購入の仕方を説明していきます!
とはいえ、この時のオファーは残念ながら通らなかったのですが…😅
オープンシーでの作品の購入の仕方は、基本的にoffer方式とBuy now方式の2通りがあります。
購入の仕方の説明の前に、イーサリアムの種類について説明します。
イーサリアムの種類について
多分、ここまでやってきたらイーサリアムのマークに色々色がついているのにお気付きだと思います。
実は、NFTはイーサリアム(黒イーサ)で売られているものとポリゴン(紫イーサ)で売られているものがあるんです。
そしてオファーをする時にはラップドイーサ(赤イーサ)に変換する必要があります。
ややこしいですね。
以下詳しく解説します。
黒イーサ(Ethereum) ☆略:ETH
現時点で私が持ってるイーサリアム。取引所で日本円と交換したやつですね。
「Ethereum」で「Buy Now」で販売されている作品を買うことが出来ます。
その作品がイーサかポリゴンかは、この部分の画像で分かります。

@neterucat たろいもさんの作品

※または作品ページの「details」でも確認できます
ちなみに取引所で日本円と交換できるのはこの黒イーサリアムだけです。
赤イーサ(Wrapped Ethereum) ☆略:WETH
WETHと呼ばれるもの。ラップドイーサと読むみたいです。
黒イーサ作品にオファーをかける時はこのイーサリアムでないと使用できません。
1ETH=1WETHです。
ETHからWETHへの変更方法は後述しますが、オープンシーは割と親切で必要な場面で注意と共に交換を促され、そのまま交換することができます。
赤イーサは取引所で直接現金と交換は出来ないので注意してください。
紫イーサ(MATIC)
MATICとも呼ばれるもの。polygon(ポリゴン)という形式で出品されている作品を買うことが出来ます。
イーサよりガス代(手数料)がかからないので、安価な作品の出品や特典の送付の際などに使われることが多いです。
しかしマージの影響もあってか現在は完全に手数料がかからないわけでもなく、イーサの手数料も大分安くなったようなのであまり使用メリットはなくなりました。
MATICも取引所で直接現金と交換は出来ないので注意してください。
Offer方式で作品を購入する方法
Buy now方式から説明するべきなのかもしれませんが、人気作品は基本売り切れててなかなかBuynowできません😓
なのでオファー方式で作品を狙うことにしました。
実際に私がやった方法を追いながら説明していきます。
私が買いたいと思ったのはこちら、にんげん(@the_man_nft)さんのNFTです…!
→にんげんさんのOpenSeaアカウントはこちら
ツイート追っててファンになりました。シンプルになりたい。

★作品画面の見方★
オープンシーの作品群を見ていると分かるのですが、価格が出ているものと出ていないものがあります。(下の方に「last sale」と出ているものは、最後にその作品が売れた値段です。現在の価格ではありません。出ていないものは価格を付けての流通履歴がありません)
これは現在の私の作品ページです。参考までに。

価格が出ていないものについては、現時点では売りに出されていないという事で、その場合「この価格で買いますよ!」と持ち主に提示することができます。これがオファー方式です。
それではやっていきます。
「Make offer」を選択する

すでに他の方からオファーが入っているので金額が表示されていますが、0.012ETHの定額オファー制だったので同額をオファーしていきます。
ADD WETHを選択する

この時WETHを持っていなかったので、英語で「十分なWETHがないよ!」って注意書きが出ています。
右には欲しいWETHの額を打ち込みましょう。
ちなみに、その下に出ているのはオファーの有効期限で、この期限を過ぎると自動でオファーが取り下げられます。
「ADD WETH」(WETHを追加) を選んで変換していきます。
※ちなみにメタマスクで変換することもできますよ〜
Wrap ETHを選択する

別の種類の通貨へ変換する事をスワップと言います。
0.012WETH欲しいのでスワップしますが、ホントにジャストをスワップしてますね…
念のため少し多めにスワップしたほうがいい気がしますよ…
スワップのたびに少しですが手数料もかかるので…!
「Wrap ETH」を選択すると手数料確認画面が出ます。

0.012ETHが大体¥2453で、手数料(ガス代)が¥89かかると出ていますね。
このガス代は刻一刻と変化していきます。高い!と思った時は少し間をおいてみましょう。
問題なければ確定します。

無事WETHへ変換されました!
このままオファーしていきます。
再びMake offerを選択する

WETHが増えたので、オファーが可能になりました!
このまま進むとまた署名を求められるので署名して、オファーの完了です!
完了画面は他の方のアカウント名なんかも出てるので割愛しますが、凄い競争率で私は通りませんでした💦
オファーが通らなければ、期限が切れるとそのまま返金されます。
基本的に人気作品はオファーで買う形になりそうですね。クリック戦争に勝てる自信ないので…😂
次は自分の作品の初販売の時のことを書こうと思います!
→次の記事 「作品をmintします」
←前の記事 「オープンシーに登録します」